椎名観音堂 十一面観音 頭上面
関連記事
-
-
東大寺大仏殿(奈良県奈良市)その(1)― 天平時代の大仏さんはどんな顔だった?
奈良といえばやはり何と言っても東大寺であり、そしてやっぱり奈良の大 …
-
-
中観音堂、長間薬師寺(岐阜県羽島市)―円空の出生地、温和な薬師如来とやんちゃな護法神
年末はだいたい、実家である愛知県犬山市へと帰省する。年越しをしてすぐ東京に帰って …
-
-
犬山薬師寺(愛知県犬山市)— ようやく会えた平安仏とグルーブ住職の寺テクノ法要
今回、年越しで帰省せずにこのタイミングで帰省したのは、この薬師寺でのご開帳に合わ …
-
-
正覚寺(奈良県橿原市十市町)―地域を守る穏やかでおおらかな大日如来
大和高田から橿原市北部へと移動し、昼食をとるためにいったん箸墓の前にある三輪そう …
-
-
冬の唐招提寺(奈良県奈良市)—和上の寺 新しく迎えたお身代わり像
東大寺法華堂の修理が終わり、今年は3年ぶりに12月16日の良弁忌に …
-
-
長谷本寺(奈良県大和高田市)ー長谷寺観音の当初の姿を遺すという美しい十一面観音
置恩寺から再び奈良盆地の中央へとくだり、大和高田市の市街地へと入る。 大和高田市 …
-
-
可児郷土歴史館(岐阜県可児市)— 優美な大日如来坐像
素晴らしき仏像ワールドであった円明寺を辞して、すぐ近くにある可児市郷土資料館へと …
-
-
瑞巌寺(宮城県宮城郡松島町)―全面工事中 特別開帳の正観音立像
五大堂から道を渡り、瑞巌寺の参道へ向かう。 瑞巌寺は伊達政宗の菩提寺として有名で …
-
-
真覚寺 薬師如来倚像(八王子郷土資料館寄託)―白鳳時代の銅像薬師如来
多摩の仏像についても折に触れて書いて行きたいと思う。 東京都の西部・多摩地区は、 …
-
-
普門寺(山梨県山梨市牧丘町)— つるっとした素朴な薬師如来の目の謎
山梨県には素晴らしい仏像がたくさんあるが、山梨の文化財の仏像は、ご開帳日を春に設 …