天部– category –
-
旧白米寺収蔵庫(奈良県磯城郡川西町)— 見事な衣紋の堂々たる地蔵菩薩
生まれてこの方、奈良に通うようになってからずいぶんと長い年月が経っているが、その多くは奈良市、斑鳩町、桜井市、室生村、明日香村など、著名な寺院や遺跡のある場所だ。それ以外の場所というと、あまり知らないのが実情である。 今回訪れた場所は、川... -
東大寺大仏殿(奈良県奈良市)その(2) — 大仏の脇を固める仏たち
大仏殿ではつい巨大な大仏さんにばかり目がいってしまうところ、今回はその脇を固める仏たちを見ていきたいと思う。 大仏殿って大仏さんだけじゃないの?と思う人もきっとたくさんいるだろう。正直なところ、私も長年奈良に通い何度も大仏殿に入っていて、... -
南山城の古寺巡礼展(京都国立博物館)
京都というと祗園や清水、鴨川や御所、二条など、街の中心街の華やかなイメージが一般的だろうか。あるいは少し離れた嵯峨野や大原などのイメージも強いかもしれない。しかし京都府、というと実はかなり広くて、北は丹後半島や舞鶴もそうだし、南部は奈良... -
金剛輪寺(滋賀県愛荘町)— 湖東三山開帳② とてつもないパワーを秘めた「生身の観音」
西明寺を後にして、湖東三山の二山目である金剛輪寺へ向かう。 来た道を南へと少し戻り、途中で南東に折れて少しだけ入ったところに金剛輪寺の入口はある。駐車場はガラガラで、自分の車1台しか止まっていない状態。 この看板はマンション系の色使いでちょ... -
西明寺(滋賀県犬上郡甲良町)— 湖東三山開帳① 量感たっぷりな薬師如来立像
阿修羅ブーム以来かな、という気がするが、ここ数年来、各地で仏像をテーマにした特別展であるとか、秘仏の特別ご開帳であるとか、そうしたものが頻繁に行われていると感じる。今までよく知らなかった仏像やお寺であっても、ついそうしたニュースに目が行... -
春の秘仏ツアー(神奈川県川崎市、横浜市、東京都足立区)
人気仏像ブログ「然るを訊く」の中の人としても知られる"地方仏ソムリエ"ことyo_kkunプロデュースによる「春の秘仏ツアー」に参加した。 前回、今年1月の都区内のツアーにも参加したが、普段はなかなか拝観できない仏像にも会えること、新しい仲間と知り合... -
清浄院(茨城県桜川市真壁町)— 3体の印象的な天部像
菊蓮寺から再び南下し、友部ジャンクションで今度は北関東自動車道を西へと走る。このルートは昨年11月に茨城県の五浦美術館へ行ったときの帰りにも通っている。そしてその時と同じように桜川筑西ICで降りた。 今回は南下し、桜川市南部の真壁町へと向かう... -
菊蓮寺(茨城県常陸太田市)— 数奇な運命を辿ってきた5体の仏像
今年の冬は雪の降る日が多く、その量もかなりのものだった。私の住む東京都多摩地区の西部でも、多いときは積雪60cmという状態で、東京に来てからではもちろんのこと、それどころか、愛知にいた頃と比べても最も多かったのではないか、と思う。 そんな大雪...