MENU
  • ホーム
  • このブログについて
  • Profile
  • Links
祇是未在
  • Links
  • このブログについて
  • Profile
menu
祇是未在
  • Links
  • このブログについて
  • Profile
  1. ホーム
  2. 技術
  3. 宋風

宋風– category –

技術宋風
  • 宋風

    光久寺(長野県安曇野市)—妙海による最初期の日光・月光菩薩像

    「仏師屋」と聞くと、何だかちょっとした違和感のようなものを感じたりもするだろうか。 「仏師」とは、彫刻をする中で特に仏像を専門的に彫る人のことである。日本における仏師といえば、鎌倉時代の運慶を代表とする慶派が有名であるが、もちろんそれ以前...
    2018年6月17日
  • 如意輪観音やや左前から
    宋風

    方外院(山梨県南巨摩郡身延町)— 謎多き魅力的な如意輪観音

    この像はとにかく腕が細く長いのが最もインパクトがある。如意輪観音は密教系の寺院でよく見かけるスタイルと同じであるものの、見慣れた如意輪観音像は、大阪・観心寺像を始めとして、もっとこう、丸っこいふくよかなイメージである。 顔は面長で、頬はふっくらとしている。かなり暗いので肉眼ではなかなかよくわからなかったが、写真に撮って見てみると半眼であることがわかる。頭上の宝髻はかなり簡略化されており、冠を載せるためなのか後補なのかは不明である。唇はやや厚めでキュートな雰囲気が出ている。このあたりは観心寺像に女性を感じるのと同じなのかもしれない。
    2014年3月18日
1
カテゴリー
最近のコメント
  • 真覚寺 薬師如来倚像(八王子郷土資料館寄託)―白鳳時代の銅像薬師如来 に ソゾタケ(管理者) より
  • 真覚寺 薬師如来倚像(八王子郷土資料館寄託)―白鳳時代の銅像薬師如来 に 千夢 より
  • 専長寺(愛知県西尾市)―京都から遷されてきた美しく気高い阿弥陀如来座像 に 細谷克己 より
固定ページ
  • Profile
  • このブログについて
  • Links

© 2020 祇是未在.